- HOME
- 桶川市について

OKEGAWA桶川市について
ATMOSPHERE町の雰囲気
- 中山道の名残で、駅周辺は古い建物もあり雰囲気があります。
- 夏には、伝統行事の桶川祇園祭りが開催されて、旧中山道はだしを見る人たちで大賑わいとなります。
- 北は利根川、南は荒川に挟まれた地域で、田畑も多くのんびりした場所です。
※田植え時期の用水にはメダカや、畑にはキジがいたり散歩をしていても楽しめます。
ACCESS交通
- 高崎線(東京上野~群馬高崎)
東京駅を経由して東海道線に入る「上野東京ライン」と、新宿駅を経由して同じく東海道線に入る「湘南新宿ライン」があり、東京/神奈川方面へのアクセスは抜群です。 - 圏央道(千葉~茨城~埼玉~東京~神奈川)市内にICがある高速道路です。
常磐道&東北道&関越道&中央道&東名高速に接続していて、全国各地へのアクセス抜群です。
POPULATION人口推移 他
- 全国的には人口減少が進む中、桶川市は21世紀に入って横ばいです。近隣も同じ感じです。
(交通の便などもあるかもしれません。) - 桶川駅東口が整備され駅までのアクセスが良くなりました。
TOPIC話題
- 2025年3月に、道の駅「べに花の郷おけがわ」がオープンしました。
行政も一体となって、魅力発信に取り組んでいる印象です。

べに花に包まれる癒しの町
べに花をシンボルとした街づくり

ソーラーオンザウォーター桶川
富士精機製作所がある東部工業団地の貯水池にある
(約62,000本の木の森と同じだけ二酸化炭素削減できる)

道の駅べに花の郷おけがわ
毎週末は楽しいイベント開催