- HOME
- 日高市について

HIDAKA日高市の魅力
FEATURE日高市の特徴
日高市は、都心にアクセスしやすい立地にありながら、関東百名山の日和田山や500万本の曼珠沙華が咲き誇る巾着田、清流高麗川など豊かで美しい自然に恵まれています。また、高麗郡建郡1300年などを背景とした歴史的・文化的資源にも恵まれ、歴史ロマンあふれるまちでもあります。
会社の近隣情報
大型スーパー・ドラックストア・量販店・コンビニが点在しており便利です。



HIGHLIGHTS日高市の良いところ
災害に強いまち
日高市の気候は、一般に四季を通じて穏やかです。また、地形は、西部の山地と中部から東部にかけての平野に大きく分けられます。過去の歴史をひもといてみても、大きな地震が発生していません。
小中学校の耐震化については、既に100%を達成しています。市では、災害に強いまちを目指して各種防災対策に取り組んでいます。
小中学校の耐震化については、既に100%を達成しています。市では、災害に強いまちを目指して各種防災対策に取り組んでいます。
ごみのリサイクル率県内第1位
日高市は、「可燃ごみ」の処理を、他市町村のように焼却処分せず、市内のセメント工場に委託し、セメント製造時の原料・焼料としてリサイクルしている。このため、市で処理するごみ全体のリサイクル率は99.7%(令和5年度実績)となっており、県内第1位の実績を誇る。
市内保育所などの待機児童数0人
家庭環境や就労状況などの変化に伴う保育ニーズに対応するため、病後児保育、一時保育、幼稚園の預かり保育などの充実に努め、子育てしやすい環境づくりの推進に取り組んでいる。
消防団員の充足率100%
日高市消防団は、昭和38年から現在(令和7年4月1日)までの間、消防団員の充足率100%を維持。
第3子以降の出生率が県内トップクラス
第3子以降の出生率が高く、出生数に占める第3子以上の割合は県内トップクラスを維持しています。
充実した医療体制
市内には、医療施設が充実しており、埼玉医科大学国際医療センターでは、高度先進医療を提供。
また、人口10万人当たりの病床数、医師数および看護師数は県内トップクラス。
また、人口10万人当たりの病床数、医師数および看護師数は県内トップクラス。
審議会などにおける女性委員の割合県内第1位
日高市では、男女共同参画社会に向け、政策・方針決定の場への多様な人材登用を進めており、審議会などにおける女性委員の割合の目標を45%以上と掲げ、令和7年3月1日現在で44.7%となっている。
なお、令和5年4月1日時点では41.9%であり、県内市町村で第1位の実績。
なお、令和5年4月1日時点では41.9%であり、県内市町村で第1位の実績。